Reactはコンポーネント(部品)を組み合わせて作成される。
コンポーネントには、クラスを利用するものと関数として定義するものがある。
クラスベースのコンポーネントは設計が複雑になるので、最近はあまり使用されない。
関数コンポーネントの方が簡単に使えるため主流。
シンプルな関数コンポーネント
import './App.css'
function App() {
  return (
    <div className="App">
      <h1>React sample.</h1>
      <p>This is sample application.</p>
    </div>
  )
}
export default App
コンポーネントの引数と属性
コンポーネントで属性を使う
コンポーネントを利用するときに、必要な情報を渡すことができ、汎用性の高いコンポーネントを作成することができる。
// 何も渡さない場合
<App />
// titleとmessageを渡す場合
<App title="Hello!" message="This is sample." />import './App.css'
function App(props) {
  return (
    <div className="App">
      <h1>{props.title}</h1>
      <p>{props.message}</p>
    </div>
  )
}
export default App
コンポーネントにスタイルを渡す
予めコンポーネントから参照できる.cssにスタイルを定義しておく。
.red {
  color: red;
}
.green {
  color: green;
}
.blue {
  color: blue;
}<App title="Hello!!!" message="red color" color="red" />import './App.css'
function App(props) {
  return (
    <div className="App">
      <h1 className={props.color}>{props.title}</h1>
      <p className={props.color}>{props.message}</p>
    </div>
  )
}
export default App
memo
スタイルクラスは”class”ではなく”className“
 
  
  
  
  